先日、新居が欲しい若い30代前半の夫婦から設計の相談を受けました。その会話の中で、特に印象深かった陰翳礼讃を今日は紹介します。谷崎潤一郎の1930年代に書かれた随筆で、戦後世界中に翻訳されたとても有名な評論です。私は20代にこれを読みましたが、そんなもんかと感じた程度で本当に理解したのはずっと後の30代で海外に出てからでした。
“陰翳礼讃” の続きを読む香港 Hong Kong
2017年年の瀬の頃、中国人が主宰する深セン(深センは香港の隣の都市です)の建築会議で仕事を頼まれ、私は香港に何度も足を運ぶことになりました。福建省のホテル大規模改修計画でした。途中で頓挫したのは残念でしたが、香港、深セン、そして福建省の旅はとても楽しい時間でした。
“香港 Hong Kong” の続きを読むBlue Note
名古屋のブルーノートがコロナウィルスの影響で廃業というニュースが飛び込んできました。とても寂しい気分になりましたが、いつか復活することを祈りたいと思います。
“Blue Note” の続きを読む大学の講義
毎週水曜日は非常勤で愛知工業大学の3年生に設計製図を教えています。設計を教えてはいますが、実際は自分の設計に気付きも多く教わることも多いです。大変有意義な時間を大学で過ごしています。
“大学の講義” の続きを読むガルバリム鋼板
今日は外壁や屋根材で街で良くみかけるガルバリム鋼板のお話です。正式名称は着色ガルバリウム鋼板。鋼板の防さび対策として亜鉛とアルミの合金めっきを施し且つその上に塗装された製品です。
“ガルバリム鋼板” の続きを読むブログ再開
しばらくお休みしていたブログを再開したいと思います。
コロナが収束されない中、皆さん如何お過ごしでしょうか。一刻も早く正常な社会に戻れる様に今の私には祈るしかできませんが、対人関係の衛生的配慮や無駄な外出を控えることなどは勿論のこと、微力でもできる努力はしたいと思いながら毎日過ごしています。
当方ブログは休んでいましたが、プロジェクトは進行中です。只今現場監理段階の案件が何件か進んでいます。とある案件では、先日建て方を終えました。全ての案件に精魂込めて仕事させて頂いています。加えて、週に一日愛知工業大学に非常勤講師として行かせて頂いています。
今後はプロジェクトの進行だけでなく、その他事務所に関わる色々なことをお伝えしていければと思っています。今後とも宜しくお願いします。
スタイルプラスに登場します
5月28日東海TVスタイルプラスに私と私の作品が登場します。撮影に協力して下さったオーナーさんには大変感謝しております。最新作The Distance と、デビュー作Aladdin Sane、新旧二つが登場します。The Distance も勿論のこと、Aladdin Saneは3度目のTV出演とあってとても感謝しきれない限りですね。 “スタイルプラスに登場します” の続きを読む