東京都渋谷区の「THE TOKYO TOILET」という、渋谷区17カ所の公共トイレを生まれ変わらせるプロジェクト。
海外でもこのような面白い公共トイレのデザインはないのかと思い探してみました。
中国・青島にある「Atour Village」という公共トイレはArchDailyでも紹介されています。
中国にある建築スタジオ「GNアーキテクト」によって手掛けられました。
明るさと清潔感を目指し、高さ7メートルはある曲線の白い壁で囲われ仕切られたこのトイレは、上から見ると屋根・天井がありません。ガラスの天窓があるだけで見上げればそこには空が広がっています。
ファサードには垂直に縫い合わせられた白い複合アルミニウムパネルが使用されており、降り注ぐ太陽の光で照らされた壁は明るく清潔で、シームレスな表面の質感がこの効果をさらに高めるようにしているそうです。
ぜひ「Atour Village」を検索してお写真をご覧いただければと思います。