代々木八幡公衆トイレ

「THE TOKYO TOILET」~代々木八幡公衆トイレ~

東京都渋谷区の「THE TOKYO TOILET」という、渋谷区17カ所の公共トイレを生まれ変わらせるプロジェクト。
建築家・伊東豊雄さんが手掛けた代々木八幡公衆トイレは、背後の代々木八幡宮の森から生まれた3本のキノコをイメージして作られています。
個室型のトイレを3つに分散させることで回遊性を生み出し、男子トイレ・女子トイレは円周によるウォークスルー仕様。行き止まりを無くし視線を抜けさせ、どの角度からでも様子が確認できるようになっており、防犯性を高めています。日中は屋根の間のスリットから自然光が入り、公共トイレの暗くて陰湿なイメージも払拭しています。
また、多様な利用者に安心してトイレを使うことができるよう、従来は多目的トイレに集約していた高齢者や子供連れのための機能も男女の個室へと分散させています。
ぜひ「THE TOKYO TOILET」を検索して他のお写真もご覧いただければと思います。