過去ブログ2

今回も過去ブログを紹介します。第二弾。

第三国のヒーロー 2015,5,1

私が10代、20代の頃、好奇心が僻地にまで向かっていた時期があります。
僻地に向く理由は、そこには素晴しいヒーローがいるからでした。僻地から生み出されたヒーローは、特別魅力的に見えたんでしょうね。今思うと、欧米諸国以外の場所から世界的に活躍している人物は皆そう感じてしまっていたのです。そんなヒーローのことを私は第三世界のヒーローと呼んでいます。その後、私の第三世界のヒーローは、キューバ革命のフィデル・カストロとチェ・ゲバラを筆頭に、レゲエの神様ボブ・マーリィ、スペイン、バスク出身のミュージシャン、マヌ・チャオ、カメルーン出身サッカー選手、インテルのサミュエル・エトー、フィリピン出身6階級制覇のボクサー、マニー・パッキャオ(5月3日に大きな試合をします。楽しみです。)などが私を魅了しました。

カストロやゲバラは、本や雑誌で色々調べたりしました。カストロの国連でのやたら長い有名な演説、アメリカへの強い批判には華やかに見えた先進国の裏側を、当時何も知らない私に教えてくれました。今でいう格差社会に対しての抵抗ですね。ゲバラに関しては色々本や映画で語られていますが、アルゼンチンから理想を求めて旅に出て革命戦士になったことなどを知り、人生のロマンを知りました。理想を求めて再び南米に戻り、ボリビアの革命に参加しますが、失敗。銃殺されます。いつでもどこでも軍服、葉巻をゆらす、アメリカにはとことん厳しいがインディオにはやたら優しい、キューバ国立銀行総裁、革命家、ジョン・レノンも惚れた男。そんなところにもグッときますね。彼らは私のやる気スイッチを始めて入れてくれた、人生のモチベーションを与えてくれたヒーロー達で、大変お世話になったんです。

ボブ・マーリィは中学生の時始めてラジオで聞いた時の衝撃は今でも忘れません。その後私を虜にし、二度もジャマイカへ導きました。アメリカの大学の学生寮に住んでいた頃の話ですが、私が部屋でボブ・マーリィを聞いていると、数時間後には10数人の友人が入り込んで来ました。メキシコ、エル・サルバトル、コロンビア、ブラジル、ベネズエラ、アルゼンチンと気がつけば全て中南米出身でした。聞けば、ボブがラジオで普通に流れているのが日常といいます。あの頃は、好奇心だけが先行して理解していませんでしたが、第三世界のヒーローはそのご当地でのポピュラーな存在だったのです。よく考えたら当たり前ですね。我々日本人は知らないからワクワクする、ご当地地元民は欧米を越えて活躍するからワクワクする、どちらも世界を魅了しています。子供の頃、アフリカの原っぱでボロボロのボールを蹴っていたサミュエル・エトーが、そのたった数年後にUEFAチャンピオンズリーグの大舞台、衛星放送で全世界が熱狂しながら見守る中スーパーゴールを決めるシーンや、マニー・パッキャオが小さい体にも関わらず強くて大きな相手を倒しながら階級をどんどん上げて、ニューヨークのど真ん中、マジソンスクエア・ガーデンでアメリカの伝説とまで言わるヒーローをKOしてしまうシーン、そんな意外性にシビレるんだと思います。その他にも素晴しい第三世界のヒーローを知っていたら是非教えて下さい。

最後に、ボブの武勇伝、アフリカ、ジンバブエの有名?な話をしたいと思います。
ジャマイカは1960年代にイギリスから独立した国で、同じく80年初頭にジンバブエも独立しました。ジンバブエやザンビアは当時ローデシアと呼ばれ、鉱山によって経済的に栄えていたので長年白人支配が続いていました。建築界では、ジンバブエと言えば黒くて美しい花崗岩、ジンバブエブラックが有名で私も好んで採用しています。そんなジンバブエの独立祭にボブは招かれました。当時ボブは自分達のルーツはアフリカという、パン・アフリカ主義を唱えていました。パン・アフリカ主義とは、アフリカに住む人を含む、白人によって全世界に散らされたアフリカ系住民の連帯を唱える運動で、その理想の実現の為、アルバム“サバイバル”をつくりました。その独立祭のエピソード、イギリス王室チャールズ皇太子から事前のレセプションで会いたいので来て欲しいと打診されたのですが、ボブは会いたいのなら自分から来たら良いと言い返したそうです。ボブの目的は、他国に遅れてようやく独立が実現したジンバブエを応援することであり、皇太子と会うことではなかったのです。全くブレていませんね。本当にカッコ良いです。その独立祭でボブが歌ったジンバブエという曲、非公式ながらご当地では国歌と呼ばれています。実はこのジンバブエ、隠れた名曲です。皆が好きなワン・ラブやノーウーマン・ノークライは誰もが認める名曲ですが、個人的にはジンバブエが一番好きです。この素晴しいエピソードを聞けば尚更好きになりますよね。

追伸、息子で長男のジギー・マーリィと20年程前に会って話したことがあります。当時は片言の英語で挨拶程度しか出来ませんでしたが・・悔。ジギーはレゲエファンにはとても有名で、お父さんそっくりの声で歌います。アメリカでは大変な人気者で、有名なところでは、ディズニーのアニメ映画、ロバート・デニーロ、ウイル・スミス出演のシャーク・テイルの中でクラゲ役として出ています。

カテゴリーBlog