bandesign では時に手書きの図面やパース、模型といった形式でもクライアント様に提案することがあります。CAD図面やCGとは違った期待や効果があるのでどちらも適宜使えるようでありたいと思うこの頃です。
さて手書きパースや模型作成となると普段のパソコン作業と大きく違う点はやはり、材料があれこれと多岐にわたり必要となる点かなと感じています。紙、ペン、スチレンボード、カッター類諸々‥。それらの販売店と bandesign の距離は遠くはないので、ちょっと買い足しに行くのに小一時間で済むのは幸いなところです。今日も急遽コピックマーカーを買い足しに行ってきました。東急ハンズ、セントラル画材等大型店舗も良いですが、今回の買い物は時間勝負でしたので地下鉄の駅改札目の前にあるシマモトへ行ってきました。
このお店は栄駅の改札目の前にあるため、bandesign 最寄りの新栄町駅で乗車、そして隣駅の栄で下車、コピックマーカー購入、帰社の為にまた地下鉄に乗車という流れがなんと5分程で完了。模型材料や文具は大型店の場合、最上階にあることが多いので、シマモトの場合、この移動距離の短さ、便利さがありがたいです。無事に資料の用意を終え、本日提出致しました。また、別件でも明日プレゼンが控えておりまして事務所内には依然マーカーや色鉛筆、模型材料などがにぎやかに散らかって‥否、広がっています。明日のプレゼンがうまくいくことを願っています。
コメントを投稿するにはログインしてください。