アピール 力

最近ある店舗でその店の商品紹介のための小冊子を二つ手にしました。一つ目は無印良品、二つ目は和菓子の虎屋のものです。これらがもつ アピール力 が高いと感じました。


この小冊子は購入する人に商品を紹介、アピールするためのものですが、それによって商品への期待値、購入意欲を高めたり、または売り場では伝えきれない商品の詳細情報や背景にあるコンセプトなどを説明する役割を担っています。これらは綺麗な商品の写真が目を楽しませてくれるものでした。さらに説明文は日本語、英語、無印良品に至っては中国語まで書いてあります。とても多くの人に商品の魅力を伝えられる例だと思います。日頃、買い手としては街中、百貨店の中、ネットショップなど購入先は無限にあり選択の幅もありすぎて迷う事がよくあります。そんな時にあと一押し、売り手から買い手にアプローチする術として綺麗にデザインされた冊子の内容が相手へのメッセージとなり、心を揺さぶり、商品への期待感やイメージのアップに至れば購入という結果に繋がるのだなと感じました。そして購入後自宅で開封するのを楽しみにしながら満足のいく買い物をした山下でした。伝わりやすく、満足される提案をするためには何が必要なのか。。何気なく手にしたものでしたがプレゼン力がとても高い!勉強になりました。名古屋駅ではJRゲートタワーがオープンし、ますます賑やかになりました。お店も増えました。まだ行けてませんが、出かけた際にその店のコンセプトブックやこのような小冊子があれば手に取ってみるといろんな発見があるかもしれません。



 

投稿日: