Toyota Municipal Museum of Art

豊田市美術館
先日リニューアルした豊田市美術館へ行ってきました。建物の美しさはもちろん、敷地内にある美術品を堪能してきました。お天気も良く、屋上にある水辺とそこで円状に水泡を描く噴水、青い空の傍で気持ちの良い時間を過ごしました。美術館の配置に興味を持ちました。
丘の上にあるのに周囲からは木などで囲まれておりなかなかその姿を見せない。駐車場からアプローチを抜けてようやく敷地奥に端正で立派な建物が現れます。上記が西側からのアプローチ。一方東側から美術館へ向かう道順もあります。鉄道沿いの上り坂をしばらく歩いて行くとようやく頂上に入口が現れます。どちらもなかなか美術館が現れない中で期待値が上がりました。
建物の配置は配置図や地図に現れていますが、どこまで行ったら建物が見えるか、坂はどのくらい急か、そのアプローチの雰囲気はどうか?それらの疑問は実際に歩いてみないと分かりません。実際に行って感じることや思いもよらない発見があります。東側からのアプローチはメインのアプローチではないでしょうが、もうすぐこの東側に新しいアート作品が追加されるようですしこちらから入るのも楽しみ方の一つだと思いました。今回一番長い時間滞在した場所は作品の前ではなくライブラリーでした。美術館にあるライブラリー、とてもおすすめです。このライブラリーの話はまたいつかしたいです。
豊田市といえば、今週市役所へ行く用事があります。美術館にまた行きたい!行ってしまうかも…いやはや、誘惑に負けずに今週も頑張ります。