昨日今日と一気に気温が上がって来ました!!先週を思うと突然の上昇です。
さすがに昨日からは我が家もクーラーのスイッチを入れました。スターバックスでホットなんてのん気なことを言っていましたが、ゴメンなさい!!訂正します。笑
机に座って図面を書いていても、汗が吹き出てきます。ましてや現場に行くと尚更です。
いつも思うのですが、本当に現場で働く職人さん、尊敬です。クーラーの無い場所で一日働くのはどれほど大変か。お体ご自愛して頂きたいと思います。
写真は灼熱の現場レポートになりますが、現在進行中の“The Distance”で限られた敷地の中に離れをつくります。
始めの写真は敷地に建物形状を縄で囲んで確認している状況で、次は地盤改良というものです。地盤改良とは、地盤が軟らかい場合建物が傾かないように地盤を強化することを言います。これは柱状改良といって柱状に地盤に穴を開けながらセメントと土を固定して杭状の硬い柱を途中に埋め込みます。実際削ろうとしてもなかなか壊れない硬い柱になるので、本当に大丈夫なんだなと感じます。稚拙な表現ですが、私は現場でいつもそう思います。勿論、地盤が固い土地の場合は必要ありません。ですが、埋め立てた土地や、水場に近い土地などは必要になります。それもこれも予め調査、検討をした上で決定します。
ところで、写真は北側から写していますが、ちょっと見慣れない形状をしています。これだけでは何が何だか分からないと思いますが、極めて限られた敷地の中に母屋とのプライバシーを守りながら且つ母屋にも迷惑をかけなくて、如何にして広さだけでなく光や風を取り込んだ豊かな空間が実現するのかを練りに練った結果このような形状になりました。と言ってもこれだけじゃ、???ですよね。今後レポートできたらと思います。お楽しみに!!
コメントを投稿するにはログインしてください。