大雪

今週は大雪に見舞われた名古屋でしたね。交通にも影響が出て皆様大変だったと思います。
水曜の夜に降り出した雪は翌朝には20cmほど積もっていました。その日一番始めの仕事は雪かきとなりました。事務所は桜通沿いのビル2Fに有りますので外階段の雪を下へおろし、そしてビル前の歩道の雪も大通りの植え込みへと雪かき、雪かき。雪って結構重いんですね。これを毎日やっている雪国の方々は大変だと、腰に手を当てながら思いました。
このとき、ビルの1Fに入っているテナントの方々も一緒に行いました。
「おはようございます、寒いですね。」という挨拶から始まり、声を掛け合いながらの雪かき作業は終わった頃には清々しい気分でした。ご近所付き合いっていいものですね。かじかむ手足とは逆に心はホッと温かくなりました。
さて、また一日経った金曜日に気づいたことがあります。

雪かきをしなかった所は雪が解けて、凍って、滑る!
歩いていると時折、進路を阻む氷の一帯が現れました。注意して歩いても何度こけそうになったことか…。その時、昨日の雪かきはこの危険回避の為でもあると気づきました。
(常識ですか?スイマセン私は初めて気づきました。)
雪かきの最中は、事務所の前が雪だらけじゃいけないし…という思いばかりでしたが、それが後から効いてくるということでした。危険回避、安全に繋がる作業なんですね。
仕事、通勤を考えるとあまり歓迎できない雪ですが、雪かきは事故防止にもなり、清々しい気持ちにもなりますのでおすすめですよ。
もう名古屋ではほとんどの雪が解けたと思いますが、慣れない雪ですから、気をつけましょう。
追伸 玄関前ポーチのタイル部分にはお気をつけ下さい。滑って転んだ山下より。

投稿日: